平成31年度 (公社)日本地すべり学会北海道支部・北海道地すべり学会 総会・特別講演・研究発表会のご案内(公社)日本地すべり学会北海道支部・北海道地すべり学会の共催による特別講演・研究発表会を開催いたしますので,ご案内申し上げます. 記 ![]() 日時:平成31年4月26日(金) 9:50〜17:35 場所:北海道大学学術交流会館(札幌市北区北8条西5丁目 北大正門内 北向 参加費:会 員,非会員・・・無料
(予稿集代 2,500円・会員は無料,学生非会員は500円)
総会9:50〜10:30 北海道地すべり学会総会 特別講演・研究発表会13:00〜14:30 11:10〜12:05 研究発表会 第1部 意見交換会日 時:平成31年4月26日(金)18:00〜19:30
特別講演および研究発表会 題目・講演者特別講演 13:00〜14:40『 北海道中央部山地斜面における火山灰層の分布と胆振東部地震による斜面崩壊 』 研究発表会第1部 11:10〜12:05 ● 地すべり災害緊急対応委員会の活動 石丸 聡 ● 平成30年北海道胆振東部地震被害の概要 倉橋 稔幸/伊東 佳彦/山崎 秀策 ● 平成30年北海道胆振東部地震の震動特性 石川 達也 吉見雅行 ● 胆振東部地震によって発生した斜面変動の分類 田近 淳
第2部 14:40〜15:55 ● 胆振東部地震における厚真町吉野地区の火山灰層の崩壊特性について 坪山 厚実/瓜田 聡司/佐藤 博昭/大崎 香織 ● 斜面被害多発地帯北域の土層すべりの概要 知本 康男/磯貝 晃一/戸田 英明 ● 強震動が誘発した厚真町本郷地区の緩斜面変動 ● 胆振東部地震による厚真中学校グラウンドの谷埋め盛土のスライド ● 北海道胆振東部地震による土(岩屑)の高速地すべり機構と安定度
第3部 16:05〜17:05 ● 2018年北海道胆振東部地震で発生した地すべりのレーザ地形判読 ● 日高幌内川河道閉塞の特徴について ● 日高幌内川岩盤すべりのすべり面調査 ● 地震岩盤崩落による橋梁二次災害感知システムの適用事例
第4部 17:05〜17:35 ● 災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業について 山崎 佳則 ● 胆振東部地震における農地・農業用施設の被害と復旧 廣澤 清美
問い合わせ先(公社)日本地すべり学会北海道支部・北海道地すべり学会 事業部 ご案内書はこちら(PDFファイル) |
|