平成27年度 (公社)日本地すべり学会北海道支部・北海道地すべり学会総会・特別講演・研究発表会のご案内(公社)日本地すべり学会北海道支部・北海道地すべり学会の共催によります特別講演・研究発表会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。多くの方がご参加下さるようお願い致します。 記 日時:平成27年5月7日(木) 10:00〜17:00 場所:北海道大学学術交流会館(札幌市北区北8条西5丁目 北大正門内 北向 参加費:会 員,非会員・・・無料
(予稿集代 2,500円・会員は無料,学生非会員は500円)
総会10:00〜10:40 北海道地すべり学会総会 特別講演・研究発表会13:00〜14:40 意見交換会日 時:平成27年5月7日(木)17:30〜19:00 会 場:札幌アスペンホテル(札幌市北区北8条西4丁目) 参加費:5,000円(学生は2,500円) 特別講演および研究発表会 題目・講演者特別講演 13:00〜14:40『斜面対策工維持管理技術の現状と課題』 研究発表会第1部 11:20〜12:05 平成26年8月に発生した国道232号苫前町力昼における法面災害の発生機構 平成26年9月11日の支笏土石流による国道453号の被災概要と履歴分析 道有林275林班地区の地すべり災害と対策工計画について
第2部 14:50〜17:00 2014年8月の豪雨により発生した礼文・稚内の斜面崩壊 2014年8月礼文島豪雨災害の地形・地質条件 2014年8月礼文島豪雨災害の地形・地質条件−高山地区ほか− 平成26年8月22日豪雨 礼文災害報告 〜元地東部地すべりの事例〜 北海道,知床半島基部におけるAHP評価シートを用いた地すべり活動性の評価 年輪調査から解読した「苔の洞門」洪水史 緑色岩地すべりのすべり面粘土 −北海道常呂帯仁頃層群を基岩とする北陽A-160地すべりの例−
1938年屈斜路地震津波を発生させたと推定される屈斜路湖湖底の地すべり
問い合わせ先(公社)日本地すべり学会北海道支部・北海道地すべり学会 事業部 ご案内書はこちら(PDFファイル) |